ニュージランド生活

本物のマヌカハニー 〜NZ51日目〜 

マヌカの花が咲いてきました

健康維持のために

欠かせないものの1つ

マヌカハニー

 

マヌカといえは

白い花のイメージが強かったのですが

 

綺麗なピンク色の花を

咲かせるものもあるそうです 

 

ここの家の庭にも3本の

マヌカの木があります

 

全て綺麗なピンク色

 

 

11月~12月前後が満開の時期

しかも4週間だけしか咲かないため

大変貴重なハチミツなんです

 

みつばちたちも忙しくなってきますね~

 

今回NZに来ている理由は

このマヌカハニーについての知識を

増やすためでもあるんです

 

毎日お世話になっているマヌカハニー

だからこそなのですが

 

日本国内で出回っているマヌカハニーに

少し疑問を感じるようになっていました

 

とはいえ

なかなかニュージーランドまで

買いに来ることができない

 

ならせっかくなので今回この滞在期間中に

なるべく多くの情報を入れようと思ってます

 

 

マヌカはマオリ語で

「復活の木」という意味であり

 

ニュージランドのマオリの人々は

葉や樹皮などは治療に用いてきた薬の木

 

 

マヌカとは灌木種の一種で

ニュージーランドに自生する

フトモモ科の一種

 

その花から採取されるマヌカハニー

他の蜂蜜にはない殺菌力が非常に高いものなのです

 

「MGO」「 UMF 」の数値が高いほど

殺菌力に優れていることから

ニュージーランドでは医療の現場でも

普段から使用されています

 

でもこの数値が高いマヌカハニー

 

ニュージランド国内でも

普通に手に入れるのが難しい

 

数値が高いものはそんなに多く採取できなく

市場に出回る数も少ないそう

 

実際ニュージーランドの

スーパーマーケットや薬局に行くと

普通に手頃な値段で

マヌカハニーが売られています

 

ですが

数値の高いものには

滅多に出会えません

それほど貴重なものなのです

 

ところが

日本では数値の高いものが

インターネットで簡単に手に入ってしまっている

 

ここが疑問だったのです

特に風邪による喉の痛み

口内炎に良く効き

 

肌荒れや花粉症にも効果があるし

胃や腸の痛みなどにも効果がある

 

そして

マヌカハニーは無添加

無農薬のオーガニック食材

 

西洋薬を飲むことを辞めた私は

健康維持とお肌のために

 

ニュージーに来るたびに

多めに購入し

ずっと愛用しているのです

 

直接生産者にお話を聞く機会がありましたが

やはり数値の高いものは大変貴重なもの

 

そんなに多く量が採れない

 

数値の高い木を育てるためには

木を選び

数年かけて育てないと

濃い蜜が採れないそうです

 

でもこの薬になるマヌカハニー

身体のためにも良いもの本物を

確かな情報を持って

 

多くの人に広げられたらなあと

深ーく想う

 

もう少し勉強します(^-^)/