ニュージランド生活

MY STORY⑦ 〜NZ45日目〜

いつか子供達が大きくなったら
この家を離れようと決めて

 

結婚から11年目36歳の時
1人で子供達を育てていく覚悟を決めて

 

自立へ向けての道を進み始め

それがこの女性3人での起業でした

 

大きな覚悟を決めて
縛りから離れるため
普通の主婦だった自分が
いきなりの起業

 

自分には自由に使えるお金が
ほとんどありませんでした

 

多少のへそくりをかき集め
反対する夫をなんとか説得し
そして両親からお金を借りて
40万円の出資金をなんとか作り

3人で資本金150万円で始めました

 

私の立場は常務取締役

右も左もわからない状況の中に飛び込み
当然ですが
日々試練の連続でした


会社では毎日厳しい言葉を言われ

心が折れそうになりながら
時間を気にしながら急いで家に帰り
家に帰れば、帰りが遅いなどと文句を言われ

 

家事・育児ははきちんとこなさないとならない

 

泣きながら、戦いながらの日々

 

指導してくれる社長も
私を変えようと泣きながら
指導してくれました

 

家事も育児もこなし
会社を経営していかなければならない立場

 

毎日辛くても
「自立したい」「変えたい」という気持ちが
この頃の自分を支えていました

 

自分との戦いの厳しい毎日
でも挫けることなく
ひと月・ふた月・・・と時は過ぎていき

 

ふと周りを見たら
今までとは別世界の人達に囲まれていました

 

世界が広がっていました

 

この時出会った中の一人が
また私の人生を変えるきっかけをくださったのです

 

彼は当時、大学の研究所に勤めながら
「チーム仙台地域活性化」の代表を勤めていた方
この方が自身の考えたキャラクターを
世界に広めたいと社長に相談に来たのです

 

これが「杜の都のウンポポくん」

手編みのあみぐるみ人形

 

会社として注文の管理と制作管理を
担当することになったのです

 

この想いと
ものづくりが好きだった
私の心に灯を灯してくれたのです

 

自分も制作側に入れてもらって
少し心が穏やかになり始めた矢先

大きく人生を変える出来事が・・・

 

【2011年3月11日 東日本大震災】

 

P.S
日々これまでのことを
思い出しているわけですが

人生って
うまく行っていても
どこかで必ず試練が起き学び
その度に決断を迫られ
そして進化・成長していく

この連続なんだなと改めて感じます

それが大きく大きく自分を変えてくれる

その変化を恐れていては
現状を変えられないし

成長もできないんだなと・・

今日もこの自然を見て
高い空を見て

人生を振り返って

自分はまだまだだって気付かされて

モチベーション上がりますね(*^_^*)