ニュージランド生活

歴史ある街への移住計画  〜NZ30日目〜

綺麗な景色を見ながらお風呂に入り
仕事ができる家に住む

 

海外と日本を行ったり来たりで
海外も数カ所欲しいな〜

という夢を持っています

 

 

ここDUNEDINは
スコットランド移民が開拓した
歴史のある街

 

街の中心部は
保存状態のいい
ビクトリア朝様式とエドワード朝様式の
歴史的建造物が多く立ち並んでいます

 

急な坂が多いことでも
知られていますが
ほんとにどこ見ても坂だらけ

 

街の中心部と海岸沿以外の地域は
ほとんどが丘陵地

 

その丘陵地に建つ家々も
とっても歴史のある素晴らしい建物ばかりで
本当に見渡せる景色が綺麗

 

特にオタゴ湾やセントクレアビーチ
そして街の中心部を見渡せる地域は
高級住宅街となっているんです

というのも
まずは、景色のいい丘陵地ほど
物件価格が高い=富裕層が購入

 

そして
ダニーデンの土地と不動産物件の価格は

上がり続けていて
下がった事がないそうです

 

しかも日本に比べると
土地が広いのに
価格が安いのです

 

そして

 

土地よりも
建物そのもの自体に価値がある
外観が古い歴史のある建物が好まれ
残っているようです

日本は一度購入してしまうと
建物の価値は落ちていくだけ
年数が経つほど
売りに出す時には半分ほどの価値になる

 

特にダニーデンは
それと逆の状況で
考えていると不思議な感覚です

 

今の状況であれば
こういった土地と建物を持ち続けていれば
資産価値は上がるし
(10数年ほど前に購入した家が
今2〜3倍の価格となっているそうですよ!)

 

こういった情報は
ネットで調べるよりも
リアルに聞けるのが一番

 

前回紹介していただいた
地元の不動産会社を経営する彼女に
来るたびに会って
勉強させてもらっています

 

 

ダニーデンに
この4年間で3回も来てしまっている訳は

 

この街の雰囲気と人
景色・環境
羊もいるしアルパカもいる
ちょっと半島に足を伸ばせば
アザラシやペンギンもたくさん見れる

 

全てが気に入ってしまった〜

日本人の体質な合う環境ですね

 

留学をしたいと言っている息子と娘を
もっと誘惑して
再来年には一緒にここに住みたい!
って思ってます

 

留学情報ももちろんのことながら
外国人が不動産を持つ方法
などなど、まだまだ解らないことだらけ

 

この点はここにいる間に
1つずつクリアしていきたいです

 

当然仕事頑張らないと
何も始まらない

 

この目標を
1つのモチベーションにして
日々、挑戦し続けてます!