ブログ

自分の人生の先生は自分の経験?

あなたは自分の大小の成功経験を覚えていますか?

 

自分自身の個性を
素直に受け入れるのって難しい。。。

 

なぜなら


自分自身の長所を
長所として受け入れられない
長所を見つけられないから。

 

よく自分探しで行うことは
長所と短所を書き出すことですよね。


この時ほとんどの人は
短所は何個も思い浮かぶが
長所はなかなか浮かんでこないものです。

 

私もその一人です。

まだまだ
自分という人物をわかっていない(^-^;;)

 

自分の「いいところ・個性」って
1つ2つは思い浮かぶけど
果たしてそれが一体何の役に立つんだろうって
思うんです。

 

そうなると
自分の個性を受け入れることを
難しく感じてしまって
受け入れることを避けてしまうのです。

 

私たちが持っている恐怖の中で
一番怖いものは「自分自身」
自分を認めることなんだと最近感じます。

 

なぜ自分の個性を認めることに
恐怖心が生まれるのか?

 

これには「依存」が関わっているのだそうです。

・頼りにできる専門家

・どんな心理や不安も直してくれる薬

・時間つぶしになる娯楽

・生活のためだけの仕事

・全てを指南してくれる人

。。。頼って依存してしまうと

 

時には自分を律して
現実を見つめなければならない
ということから逃避できてしまう。


自分の本当の力というのは
本やセミナーでの話や薬からは
得られないのです。

 

自分自身からしか
生まれることはない。

 

そのためには
毎日の実践(実行)と
依存から抜けるための日々の訓練が必要!

 

依存に頼ってしまっている
自分がいました。

 

多くの人が「やっている」
ということを真似してました。


でも、やっぱりそれは他人のものであって
自分のものではないことが
ハッキリわかったのです。

 

真似しても

うまく回らないのです。

うまく行かないのです。


もがいていた数日前
考える機会と教えをいただきました。


「自分自身の過去の経験を見つめ
過去に自分を成功に導いてくれたことは
どんなことだったかを考えなさい」

 

過去のうまくいった出来事を思い出して

・なぜうまくいったのか
・何が楽しかったのか
・その時どんなことを考えていたのか
を振り返って考えてみる。


その中に自分だけの「勝ちパターン」を
見つけることができるんです!

 

 

 

P.S

過去のうまくいった出来事を思い出していたら
こんな楽しいことまで思い出して
つい時間を忘れて没頭してしまいました(^-^)

色鉛筆を買ってくるのを忘れ
ちょっとショックな。。。


早く色を塗りたい衝動に駆られています


でも楽しかった~

これからいろんな場面で使っていきますね!